更新日:2012年9月29日

2012年9月の活動記録
平成24年9月1日(土)



平成24年9月1日(土)

9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しい一日でした。
10:00頃から雨が降り出し昼頃までテントで雨宿りでした。
どうも飛行場近辺だけの雨だったようです。
午後には、暑い日ざしが戻りました。



平成24年9月1日(土)

中瀬会員、T-REX700を持参。

F3Cの上空パターンを次々と披露してくれました。
チャレンジ精神はたいしたものです。

平成24年9月1日(土)

中瀬会員のバッテリー充電用のタイマーです。
市販のタイマーを改造し、設定した時間になると発電機が停止します。
タイマーのリレーと発電機のキルスイッチとつないでます。






平成24年9月1日(土)

村田会員、EPシンデンとシエルバC30を持参。

シエルバ、地上からの離陸に挑戦しましたが、またまた離陸後極端な頭上げになり草むらに墜落、幸いローターのプラネジが折れただけで壊れませんでした。
まだ、重心を前にする必要があるのでしょうか。


写真撮影:西村会員




平成24年9月1日(土)

倉田会員、シトロンとEPシンデンを持参。

シンデンで強風下でのP-13を練習、風を考慮してパターンを描くのも結構難しいものです。


平成24年9月1日(土)

西村会員、T-REX550を持参。

写真の後方は、中瀬会員のT-REX700です。
遠近ほうですねぇ700の方が小さく見えます。

強風でも快調に上空飛行をしていました。

平成24年9月1日(土)

暑い夏では、飛行後の冷却が大切です。

中瀬会員のタイマーつき冷却ファンと

倉田会員の飛行機用の冷却ファンです。
平成24年9月2日(日) 風早池





平成24年9月2日(日) 風早池

ヨット走行及び水上機の飛行会を久居戸木町の風早池でしました。
大きな池なので飛行空域が広く風も安定しており、非常に飛ばしやすいエリアです。
水面が下がり遠浅になって岸辺ではヨットのキールが池底に当たり座礁してします。
8名の会員がヨット、水上機を持参し楽しく一日を過ごしました。

注意:近くに老人ホーム・団地があるのであまり騒音の出るエンジン機当の飛行は避けたほうが良いと思います。






平成24年9月2日(日) 風早池

村田会員、水上機シーウインドとヨットのシーウインドを持参。

水上機のほうは、タッチアンドゴー後に突然モーターストップ。
失速して機首から水面へキャノピーが外れ浸水したようです。
その間に青木会員と長崎会員のポラリスで押してもらいましたが機体が絡んでしまいました。
そのうち機体からモクモクと煙が浸水してアンプがショートしたようです。
すぐに救助ボートを用意です。
ボートを持参してよかったです。







平成24年9月2日(日) 風早池

長崎会員、サボイアS.21F、ポラリスとモンスーンを持参。

紅の豚のサボイアは綺麗な離着水をしていました。
平成24年9月2日(日) 風早池

岡田会員、モンスーンを持参。
平成24年9月2日(日) 風早池

植松会員、ファントムを持参。

水上機を購入するかも....








平成24年9月2日(日) 風早池

倉田会員、ファントムとカタリナを持参。

カタリナは、飛行スタイルはゆっくりした飛行でスケール感満点です。
ラダーからスロットルにミキシングし、タキシングしやすくしています。


平成24年9月2日(日) 風早池

青木会員、ポラリスを持参。

今まで陸上からの飛行は何度かありますが、今回初めて水上からの離着水です。
安定した、離着水をしていました。





平成24年9月2日(日) 風早池

ブイを設置し、ヨット持参者全員で模擬レースをしました。

駆け引き、コース取り、セールの調整とかおもしろいですねぇ。



平成24年9月2日(日) 風早池

中瀬会員、T-REX700を持参。

水と愛称の良い??本機ですが、池の上でバンバン飛ばしていました。
本人は大変飛ばしやすいそうです。
平成24年9月9日(日)




平成24年9月9日(日)

まだまだ残暑厳しい一日でした、今年もテントが大活躍です。
3回程にわか雨が降りましたが、まったく涼しくなりません。
いつまで暑い日が続くのでしょうかねぇ。

今日は久しぶりにたくさんの会員が集まりました。





平成24年9月9日(日)

今期、第11回目の飛行場の草刈をしました。
途中、雨で中断しましたが暑い中大変お疲れ様でした。

芝(草)も綺麗に生えそろいいい状態になってきました。







平成24年9月9日(日)

植松会員、イージーグライダーとカタリナを持参。

新作のカタリナですが、倉田会員のより一回り大きく紺と黄色で見やすい配色になっています。
倉田会員と同様にラダーから左右のモーターにミキシングし、タキシング時の旋回を容易にできるようにしています。
今日は、地上からの離着陸で初飛行は難なく完了しました。
来週は、水上からの離着水に挑戦です。




平成24年9月9日(日)

小出会員、ライアンとLARKmini(自作)を持参。

ライアンは、飛行中にバッテリーが後部に移動し、重心が後部に移動して安定を失い川に着水しましたが、直ぐに回収でき、問題なく2回目の飛行をしていました。



平成24年9月9日(日)

林会員、フェニックス2000とレインボーを持参。

レインボーは、地上で調整中に突然モーターが回りだして機体が動き出しました。
直ぐにバッテリーをはずして事なきを得ましたがひとつ間違えると大変なことになるところでした。
たぶんアンプが壊れたと思いますが、調整中は確実に機体の固定が必要と感じました。




平成24年9月9日(日)

中瀬会員、プロフィールアルティマZを持参。

氏が飛ばす機体はどんな機種でもカッ飛んでいます。

平成24年9月9日(日)

斎藤会員、クイックの500クラスへりを持参。

フライバーレス仕様でJRの3軸ジャイロを使っています。



平成24年9月9日(日)

西村会員、T-REX550とレインボーを持参。

レインボーでトルクロールを楽しんでいました。







平成24年9月9日(日)

青木会員、NEX-E6-550を持参。

JRの新製品の本機、550クラスですがT-REX550よりチョット小ぶりです。
スワッシュプレートへのリンケージに特徴があります。
サーボ、ジャイロ、モーター、アンプ、ローター付で受信機とバッテリーがあれば直ぐに飛ばせます。
買値は7万円ぐらいで明らかにT-REXを意識した価格設定です。
日本のヘリメーカーで存続しているのは事実上JRだけですのでがんばってほしいです(伊藤さんも入社したことだし)。

飛行は余裕のパワーだそうです。





平成24年9月9日(日)

村田会員、EPシンデン、シエルバC30とアーバン・エルロンバージョンを持参。

シエルバは2回飛行しました、いずれも地上からの離着陸に成功....今日も無傷でした。
だいぶ飛行のコツがわかってきました。


写真撮影:西村会員


平成24年9月9日(日)

長崎会員、Yak55を持参。

本機に小型3軸ジャイロを搭載。
風がかなり強かったですが安定した飛行をしていました。
このジャイロには、ヘッドロックモードがあるらしくそれを使えばコブラ、ナイフエッジ、トルクロールが容易にできるそうです。
ジャイロの制御方向は確実に確認しましょう。
実は、エレベーターの制御が逆でした、ジャイロをONにしたとたん機種が真上を向きました.....







平成24年9月9日(日)

倉田会員、T-REX700とEPシンデンを持参。

シンデンにオンボードビデオカメラを搭載し、P-13パターンを飛行してもらいました。

ロールの止め等の水平が出てるかよくわかります。
また、飛行コースもよくわかりますので参考にしてください。

ちなみに堤防越えのかなりの強風でした。


ビデオはこちら → WMV:89.4MB
平成24年9月15日(土)


平成24年9月15日(土)

今日から待望の3連休....ですが、天候がいまいちです。
今日は良い天気だと思いましたが、雨が降ったり止んだりの生憎の天気でした。



平成24年9月15日(土)

倉田会員、EPシンデンを持参。

今日は、午後に用事があるそうで昼までに6フライトしたそうです。
検定会に出場よていだとか、がんばってください。



平成24年9月15日(土)

中瀬会員、プロフィール・アルディマZを持参。

先週破損した胴体も綺麗に修復されてました。



平成24年9月15日(土)

斎藤会員、クイックの500クラスのヘリを持参。

3Dの練習中です。
エレベーター方向、エルロン方向のフリップをしていました。

アップフリップで墜落....アイドルアップにするのを忘れたそうです。
ローター回転が下がっていたのが幸いしたのか無傷でした。

平成24年9月15日(土)

植松会員、EPPスイフトを持参。

格安3軸ジャイロを搭載.....ヘッドロックモードは期待できそうです。






平成24年9月15日(土)

林会員、レインボウとフェニックス2000を持参。

先週暴走したアンプですが、今日は何の問題も無く快調に回っていました。
何なんだったのでしょうか?






平成24年9月15日(土)

村田会員、シエルバC30とEPシンデンを持参。

シエルバは、今日も無傷で持ち帰れました。
風が弱かったので手投げでしましたが、今度の目標は微風での地上からの離陸です。






平成24年9月15日(土)

長崎会員、Ka-8Bを持参。

新作の本機、スパン3mの大型機です。
大型機らしくゆったりとした飛行で実機感満点です。

主翼丈夫に飛び出すELFスポイラーは効果抜群で着陸時の高度合わせが容易にできます。
平成24年9月15日(土)

変わりやすい天候でしたが、近づいてくる雨雲の下に虹が出ていました。
数分後に雨が降ってきました。
平成24年9月16日(日) 風早池


平成24年9月16日(日) 風早池

ヨット走行、水上機飛行会第2弾in風早池をしました。

生憎、台風16号の影響でテントが飛ばされそうになるほど風が強く、満足に飛行・走行ができませんでした。

おまけに昼頃には雨が降り出し、早々に撤収しました。

次回、に期待しましょう。
平成24年9月16日(日) 風早池

植松会員、カタリナを持参。

昨日、スイフトに搭載した3軸ジャイロの設定時に誤って送信機のカタリナの設定を変えてしまいました。
で、最初から設定しなおしです。

残念ながら、強風の為飛行を断念しました。
次回に期待しましょう。


平成24年9月16日(日) 風早池

長崎会員、モンスーン、シーウインドとT-REX450を持参。

シーウインドは、強風下で飛行....直ぐに下ろしました。

ヘリでスキットを水面接地に挑戦しましたが、やはり恐怖感でできませんでした。

平成24年9月16日(日) 風早池

村田会員、シーウインド(ヨット)とシーウインド(水上機)を持参。

ヨットは風が安定せず思うような走行はできませんでした。

水上機はまたまた着水時に(風にあおられて)転覆....ボートクラブの方に回収してもらいました、ありがとうございました。
アンプ、モーターが浸水しアンプが起動しなくなりました。
アンプの被服を開いて感想したら直りました、大丈夫かなぁ。

平成24年9月16日(日) 風早池

松下会長、スカディ50を持参。

懐かしの本機、水面ギリギリまで下げていました。
強風を感じさせない上空飛行をしていました。

平成24年9月16日(日) 風早池

白藤会員、ポラリスを持参。

新作の本機、パワー不足です、離水したものの直ぐに着水しました。



平成24年9月16日(日) 風早池

RC Boats チーム三重のメンバーの皆さんもボート走行を楽しんでいました。

初めてアウトリガーのアイドロ艇を見ました。
水シブキを上げて走行する姿はカッコいいですねぇ。

金田元会員も見えていました。
平成24年9月16日(日) 風早池

ボートクラブの方が持参していた救助艇です。
前後どちらにも抵抗無く走行できるように改造して有ります。
リールの先端を救助艇で回収する船まで持って行き引っ掛けて回収はリールで引っ張ります。
平成24年9月22日(土)秋分の日





平成24年9月22日(土)秋分の日

今日は、彼岸の中日です。
や〜と涼しくなってきました。

草刈のせいもありましたがたくさんの会員が集まりました。




平成24年9月22日(土)秋分の日

飛行場の今期12回目の草刈をしました。

今年は残暑が厳しくまだまだ草の生長が止まらないです。

今日はたくさんの会員が集まりましたので飛行場内のすべての草を撤去しました。

大変綺麗になりました、お疲れ様でした。




平成24年9月22日(土)秋分の日

西村会員、EPP Yak54とT-REX550を持参。

氏のトルクロールは健在です。





平成24年9月22日(土)秋分の日

村田会員、EPシンデンとシエルバC30を持参。

シンデンでは、上達しないP-13を練習。

シエルバは、姿勢を見失い危うく川に墜落するところでした。
主翼が無いので水平が見にくいです。
今日は風が穏やかだったのでローター回転が得られず地上からの滑走離陸ができませんでした。
平成24年9月22日(土)秋分の日

林会員、レインボウを持参。

着陸でプロペラを折っちゃいました。







平成24年9月22日(土)秋分の日

小出会員、ライアンとLARKmini(自作)を持参。

ライアンでの着陸が課題のようです。
着陸後につんのめっちゃいます。
2車輪は着陸時のエレベーターの引き具合が難しそうです。





平成24年9月22日(土)秋分の日

植松会員、EPP スイフトを持参。

格安の3軸ジャイロを搭載してます。

ヘッドロックモードでは、手放しでホバリングができます。
また、正面コブラがスロットル操作のみでできます。
(これは反則ですねぇ)




平成24年9月22日(土)秋分の日

中瀬会員、HK450とTarot450を持参。

T-REX700のように綺麗なロールは難しいようです。


ヨットを改造し、救助艇にしてしまいました。
活躍する機会が無いのを祈ります。









平成24年9月22日(土)秋分の日

新会員の米田さんです。
よろしくおねがいします。

T-REX500を2機持参。

テールロータ位置を上げたタイプはテール部分が弱いのでスキットにかごをつけて地面に当たらないようにしています。

4枚ローターのタイプは、エレベーター方向の安定がいまいちです、ジャイロ感度の調整が必要のようです。




平成24年9月22日(土)秋分の日

青木会員、Yak55とNEX-E6-550を持参。

Yak55は初飛行だそうですが、バンバンアクロをしていました。




平成24年9月22日(土)秋分の日

西会員、EPオトップとT-REX500を持参。

久しぶりのフライトです。P-13を練習中





平成24年9月22日(土)秋分の日

斎藤会員、クイック500とパプリカをを持参。

パプリカは一度上げると30分以上飛行します。
疲れないのでしょうか....







平成24年9月22日(土)秋分の日

倉田会員、EPシンデンとP47サンダーボルトを持参。

シンデンでP-13の特訓です、検定を受けるそうです。

新作のサンダーボルトは引き込み脚の故障で飛行できませんでした。
長崎さんのトロージャンと同じくリミッタースイッチが破損していました。
格安の3軸ジャイロも搭載しています。
初飛行はしばらくお預けのようです。
平成24年9月29日(土)




平成24年9月29日(土)

最近の週末天気が悪いですが今週も台風が近づき明日は雨のようです。
今日は、曇っていますが風は弱く気温も日差しが無いので涼しく感じます。

堤防も刈り取られ絶好の環境になりました。
平成24年9月29日(土)

小出会員、ライアンを持参。

2フライト程して忙しそうに撤収でした。




平成24年9月29日(土)

林会員、レインボウとフェニックス2000を持参。

レインボウは超スローフライトです。
スタント機ですのでスピードに乗ったフライトがいいですねぇ。
昼過ぎに沢山の鳶が集まって来ました、早速フェニックスを取り出しましたが、離陸したときには鳶はいませんでした。





平成24年9月29日(土)

村田会員、EPシンデン、シエルバC30とアーバン・エルロンバージョンを持参。

シンデンでP-13パターンを練習、今回フレームラインを引いて練習しました。
フレーム内でするのは大変難しいです、特にリバーストップハットが難しいです。

シエルバですが、今日はほぼ無風...地上からの離陸は断念しました。


平成24年9月29日(土)

西村会員、T-REX550を持参。

好調な飛行をしていました、手についてきたようです。





平成24年9月29日(土)

青木会員、Yak55とNEX-E6-550を持参。

Yakにこっそり3軸ジャイロを搭載しましたが、飛行中にハンチングし、ばれちゃいました。

格安ジャイロ恐るべし、手放しでホバリングができます。


平成24年9月29日(土)

倉田会員、EPシンデンを持参。

検定に備えて早朝より特訓中です。
フレームを意識すべくフレームラインをひきました。
近めの飛行エリアですが、フレームに入れるのが難しいので遠めの飛行エリアに変更しました。
当然ですが、バッテリーの消費は増えました。

検定がんばってください。



平成24年9月29日(土)

西会員、EPオトップを持参。

そろそろ新作が出てきても....そんなわけにはいかないかも。






平成24年9月29日(土)

斎藤会員、クイック500ヘリ、ハンドランチグライダーとマーチを持参。

ハンドランチはチョット辛そうです、ダイエットが必要かも...






平成24年9月29日(土)

中瀬会員、オレガノ、HK450FBLと救助艇を持参。

HK450は、操縦ミスで飛行場に激突....大破しました。
最近飛びがおとなしいと思っていたのですが....






平成24年9月29日(土)

米田会員、UH-60(T-REX500)とT-REX500(4ロータ)を持参。

AH-60ですが、500クラスにしては結構大きいです。
どっしりした機体、つや消し塗装スケール感満点です。
近くの明野駐屯地にも配備されています、来る10月28日(日)に航空際が開催されます。

4枚ロータ版T-REX500ですが、2枚のロータで飛行していました、飛ぶんですねぇ。




平成24年9月29日(土)

白藤会員、無尾翼機とポラリスを持参。

無尾翼機は、重心位置が合わなかったのか満足な飛行はできませんでした。

ポラリスは、前の川から離着水に挑戦.....跳ねずに着水するのは、難しいですね。

平成24年9月29日(土)

長崎会員、T-REX450FBLを持参。

3軸ジャイロのイニシャライズがまずかったのか、離陸直後にこけちゃいました。